忍者ブログ

とげぶろぐ

このブログではとげらっとのホームページ「とげ屋」にて 掲載された作品の解説などをするためのページです。 メイキングや雑記なども載せていけたらと思っているので、 良かったらのぞいてみてね。

里を喰らう巨大クリーチャー

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

里を喰らう巨大クリーチャー

異界からやってきてヒトの住む世界を食べてしまうような
巨大な怪物を描いてみたいと思っていた。
ネタ帳には『街を飲み込む縦穴からの巨大クリーチャー』
とか妙に詳しいメモまであった・・w

ならばそんな感じのを描いてみるか~と思って描いたやつ。


初期段階で、怪物については色々構想があって、
はじめはドラゴンや蛇みたいなのを考えていた。

でも巨大にしたら面白い生き物が
ほかにもあるんじゃないかと思って、
不気味な生き物で色々画像検索してみたのだ。

そしたら深海生物が結構ヒットしてきた。
チョウチンアンコウやオニオコゼが巨大になって出てきたら
なかなか恐怖だよなぁ。

さらに怖い魚をいろいろ探してみたら、
「ダンクルオステウス」なる魚を見つけて、
わたしの琴線にひっかかった。

もう絶滅した魚みたいだけどね。
こいつをネタに、ちょっと設定を考えてみることにした。
水中を泳ぐのではなく、空に浮遊する伝説の生物で、
その姿を見かけたら最後、大地を喰らいさらって行く
人智にはどうにもならない災害のような存在。

その設定を頼りに描いたのがコレ。


頑張って魚顔を描いてはいたんだけど、
どんどんよくわからん生き物になってしまったなぁ。
仕方ないので元ネタの「巨大クリーチャー」ということにした。

里山はパッと見で里山だとわかりにくい気もする。
もう少し描き込むべきだったのか、
それとも描き込まないべきだったのか・・。
未だよくわからなくて、まだ修行がたりないようだ><;

それ以上に悩みまくったのが遠景だ。
空と山が暗いので、境界線が混ざってしまう。
境界線が見えるように明暗をクッキリさせると
こんどは背景が目立ちすぎて
クリーチャーや里山がぼやけてしまう。

ほんと地味なとこなんだけど
ここだけで30分くらい悩みこんでしまって、
最後はスモークを敷いてごまかしちゃた(=w=;

迷路にハマったときにどうしたらいいか知りたい(=w=;

コメント

プロフィール

とげらっと

◆とげらっと
「とげ屋」管理人

東京で絵描きをしています。
動物や獣人を描くのが好きだけど、最近は風景イラストにも力を入れてます。
メインツールはCLIP STUDIOとPhotoshop。
外出時のスケッチ用にiPad用のPaintstormもいじり中。
管理人の詳細は自己紹介にて。