(1) まず地面の線をひいて、その上に木の幹となる三角形を描く
(2) 三角形をぐにゃりとさせる。
カーブはシンプルに2箇所くらいでいいかも。
(3) 三角形から太い枝をはやす。
枝もそこまでぐにゃぐにゃさせなくてOK。
S字くらいのを4~5本ほどにとどめておく。
(4) 3で描いた太い枝に肉付けする。
先端を尖らせるのがポイント。
(5) 塗りつぶすとそれっぽいシルエットになってる。
(6) 4で肉付けした太い枝に、もう少し細い枝を追加。
(7) 6で描いた細い枝にも肉付け。
(8) それぞれの枝の先端に、稲妻型の細かい枝を追加。
(9) これで基本形のできあがり
(10) ここからは趣味の世界に入っていくけど、
S字カーブの部分にコブやくびれを入れてゴツゴツさせてみたり。
(11) 枝と同じ要領で根っこ生やしてみたり。
(12) 顔描いてみたり・・いろいろ遊べる(=w=
ちょっと番外編的になるけど、
枝の先端をくるくる巻いてみると不思議な木っぽくなるよ。
<使用している作品>
・
2017年9月~10月「首ひねる死神」