まずは奥行きがあるようなパースを描く。
そこから下書きをせずにいきなり線画。
下書きを描かないというのは、いまはあんまりしない手法だけど、
当時は下書き段階で線画を描くときのように
具体的に描いてしまうクセがあったので、
どうせ具体的に描くならその線をそのまま使ってしまおう
ってことでいきなり線画にすることがよくあった。
パースを消して線画完成。
さて次にドラゴンの詳細を描いていく。
尻尾が曲がるラインに沿って鱗を描きたかったので、
まずは鱗のアタリをとってみる。
それからアタリに沿って鱗をなぞりつつ色を塗る。
鱗の1枚1枚に影とハイライト入れてったので
かなり面倒臭い作業ではあった。
こういうのササッとできたらすごいよなぁ。
次に背中に生えているコケ。
自然に生えている感じを出したかったので、
あえて線画を描かず、深緑でガーッと塗ったあとに
明るい緑でウニョウニョとした線を描いてみたら、
立体感がでていい感じになった。
背景は無彩色にする方針なので、影を入れるだけにとどめた。
ドラゴンにも乗算で軽く影を入れて完成だ。
ちなみに、ドラゴンの鱗やコケを塗ったとき、
この塗り方いいなーと思って調べたところ、
厚塗りの基本的な手法のひとつということがわかった。
今までベタ塗りが多いわたしだったが、
この頃からしだいに厚塗りの魅力にとりつかれていったなぁ。
◆2012年カレンダー◆
2012年1月~2月「ルーフドラゴン」
2012年3月~4月「水際ドラゴン」
2012年5月~6月「シロモリ」
2012年7月~8月「テーブル竜」
2012年9月~10月「コカトリス」
2012年11月~12月「カピバラ騎士」