忍者ブログ

とげぶろぐ

このブログではとげらっとのホームページ「とげ屋」にて 掲載された作品の解説などをするためのページです。 メイキングや雑記なども載せていけたらと思っているので、 良かったらのぞいてみてね。

2012年1月~2月「ルーフドラゴン」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

2012年1月~2月「ルーフドラゴン」



外国のファンタジー映画に出てくるような、
屋根の上で暴れるどでかいドラゴンを描きたくて
スタートした作品。

ドラゴンのデカさに説得力をもたせるには、
対比となる建物をリアルに描いたら良いのかもと考え、
まずは海外のお城や洋館の写真を観察して、屋根や窓の形を研究した。
ノイシュヴァンシュタイン城とか良いよね。

実際に描き始めるときには立体感がちゃんと出るように
独学でパースを取ってみた。


次にパースに沿って下書きを描く。
ドラゴンの表情は悩んで何度も消して描いてを繰り返したが、
最終的に勢いで描いた表情が、
ホラーだけどコミカルなモンスターという感じで
気に入ったのでコレで行くことにした。


パースを消して下書き完成。
下書きだけどかなり本番に近い描き込みになっている。
当時はきちんと描かないと線画に起こせなかったので、
具体的に描くクセがあったのだ。


下書きをなぞって線画にする。


さて、次はいよいよ塗りだ。

まずはドラゴンを塗る。
下書きの段階で両生類っぽい雰囲気だったので、
鱗のないツルッとした質感を意識して塗った。
(鱗を描くのが苦手ということもあるが・・)


それからお城の影を塗る。
空は最初雲を描いてみたりもしたのだが、
どうも不自然になってしまうので真っ白のままにした。
それに後ろに何もないことでドラゴンの顔が引き立って
より脅威的な印象になる感じもしたしね。


最後に仕上げ。
ドラゴンの肌が少し物足りなく思ったので、
ソフトライトで鱗のような模様をつけ、完成となった。



◆2012年カレンダー◆
2012年1月~2月「ルーフドラゴン」
2012年3月~4月「水際ドラゴン」
2012年5月~6月「シロモリ」
2012年7月~8月「テーブル竜」
2012年9月~10月「コカトリス」
2012年11月~12月「カピバラ騎士」

コメント

プロフィール

とげらっと

◆とげらっと
「とげ屋」管理人

東京で絵描きをしています。
動物や獣人を描くのが好きだけど、最近は風景イラストにも力を入れてます。
メインツールはCLIP STUDIOとPhotoshop。
外出時のスケッチ用にiPad用のPaintstormもいじり中。
管理人の詳細は自己紹介にて。